ご予約はこちら

Ayurvedic life column

Ayurvedic life column

今日は節分👹

Share on

こんにちは。
京都三条御幸町・アーユルヴェーダサロンShinSenです。

124年ぶりに、2月2日

今日は節分ですね👹
皆さん、恵方巻食べて豆まきされましたか??

小さい頃から、学校や家でも行ってきた豆まきですが、その豆まきはなんと平安時代から行われていたんですって💡スーパーなどでも並んでいる豆まき用の豆はほとんどが炒ってある豆。これを「福豆」と言います。魔を滅するの意味で「豆」これを炒ることで悪い芽を出させないという意味があるのだそうです。(もし火を通さずに、そのままの豆をまいて芽が出てしまい追い出したはずの悪いものが育たないように、炒った豆を使うのだそうです。)

豆まきといえば今年一年の健康を祈って歳の数だけ豆を食べますよね❗️おいしくて、ついつい食べすぎてしまいまうことも。ただ、一度に沢山の豆を食べるとヴァータが乱れ、ガスが発生しお腹が張ったりしてしまいます。
アーユルヴェーダでは、ガスを発生しやすい豆や根菜は酸味と一緒に取るとよい。また、油を多少使って調理するとよいとあります。簡単んでおすすめなのは、豆をトマトスープにしてコトコとゆっくり煮込み仕上げにギーやオリーブオイルをかけて✨あったまりますよ。

さて、節分でそれが終わるといよいよ立春、まだまだ体感的には寒く感じますが、気の流れや体は春の準備に入ります。

どうして2月2日なの?

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう✏️
昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです🌸
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。
*ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月3日頃)と呼びます。

皆さん、今日はどんな節分を過ごされましたか?