アーユルヴェーダスクールAyurveda School
ShinSenは
サヴァホリスティックアカデミー京都校として
アーユルヴェーダの学びの場として活動・サポートを行なっております
サヴァホリスティックアカデミーについて
スリランカ・アーユルヴェーダ・アソシエイト、サヴァはアーユルヴェーダの基礎の勉強を学び、スリランカの伝統医療のDoctor、アーユルヴェーダ国立病院のDoctor、現代アーユルヴェーダDoctorなど様々なスリランカDoctorから技術指導、体験、学びを得て、「心と体の健康」を考え実行しております。
上記理念を基礎に2001年、スリランカアーユルヴェーダの寺子屋として、アーユルヴェーダの健康生活を伝え、それを生かしプロのセラピストを目指す方に、年齢や経験などにとらわれない「寺子屋」としてのスクール活動を始める。
アーユルヴェーダの国インドに次ぐスリランカでの自由な学びを生かし、個人のスキルに合わせた学びの提供をしています。
上記理念を基礎に2001年、スリランカアーユルヴェーダの寺子屋として、アーユルヴェーダの健康生活を伝え、それを生かしプロのセラピストを目指す方に、年齢や経験などにとらわれない「寺子屋」としてのスクール活動を始める。
アーユルヴェーダの国インドに次ぐスリランカでの自由な学びを生かし、個人のスキルに合わせた学びの提供をしています。

学びの種類Learning course
基本を学びたい方
アーユルヴェーダセラピスト基礎研修アーユルヴェーダ
セラピスト基礎研修
セラピスト基礎研修

基本になる理論研修とセラピストとしての基本技術を学びます。
54時間(補講あり)
プロの技術を学びたい方
セラピスト技術研修

アーユルヴェーダに基づいた、プロとして必要なテクニック、サロン開業に必要な奥行きのあるメニュー技術などを学びます。
30時間/5種の技術
ヒーリングの基本を学びたい方
チャクラヒーリング研修

プラニックヒーリングを基本にチャクラのスキャン、クレンズ、心と体の滞りを解消する方法を学びます。
16時間/基本技術
ちょっと知りたい方
アーユルヴェーダトライアル研修アーユルヴェーダ
トライアル研修
トライアル研修

アーユルヴェーダで考える自身や、身近な人の健康と対策、3点マッサージの方法などを学びます。
5時間
- その他アーユルヴェーダに必要なヨガ、アロマなど基本研修もございます。
アビヤンガ
Abhyanga
アビヤンガとは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで行う全身アーユルヴェーダトリートメントです。
サンスクリット語で『愛のこもった滑らかな手』という意味があります。
ゆったりと長く、エネルギッシュなストロークから繰り出される独特の手技は、
心や身体、魂さえも深く癒すため、「究極のデトックス」とも呼ばれています。
サンスクリット語で『愛のこもった滑らかな手』という意味があります。
ゆったりと長く、エネルギッシュなストロークから繰り出される独特の手技は、
心や身体、魂さえも深く癒すため、「究極のデトックス」とも呼ばれています。
アビヤンガとは、
インドの伝統医学アーユルヴェーダで行う
全身アーユルヴェーダトリートメントです。
サンスクリット語で『愛のこもった滑らかな手』
という意味があります。
ゆったりと長く、エネルギッシュなストロークから繰り出される独特の手技は、
心や身体、魂さえも深く癒すため、
「究極のデトックス」とも呼ばれています。
インドの伝統医学アーユルヴェーダで行う
全身アーユルヴェーダトリートメントです。
サンスクリット語で『愛のこもった滑らかな手』
という意味があります。
ゆったりと長く、エネルギッシュなストロークから繰り出される独特の手技は、
心や身体、魂さえも深く癒すため、
「究極のデトックス」とも呼ばれています。
Learning from Sri Lankaスリランカ文化に学ぶ
アーユルヴェーダの本場スリランカとの繋がり サヴァホリスティックアカデミーは
20年来のスリランカとの繋がりがあります
20年来のスリランカとの繋がりがあります


01
Sri Lanka Horoscopeスリランカ占星術
スリランカ占星術とは、生まれた場所、日時、時間によって占星術師に依頼して、ハンダハナ「占星表」を作ります。ナワ・グラハ「9惑星」の中で一つの星がその人の一生や性格を左右すると考えられます。全ての惑星は、心と体に影響を与えていて、惑星の動きから前世にある事やカルマ、今世で起こることを予測します。


02
Sri Lanka Jewelryスリランカジュエリー
世界有数の宝石産出国、スリランカ。サファイアを中心に、カラフルな宝石がたくさん発掘されています。スリランカには、9つの宝石を集めた「ナワラタナ」と呼ばれるお守りの宝石など、様々なものがあります。宝石が身を守り厄除けになるなど、アーユルヴェーダの中にも宝石に関することが沢山出てきます。


03
Sri Lanka Tourスリランカ現地ツアー
ShinSenでは、サヴァホリスティックアカデミー主催の現地ツアーをご案内しております。アーユルヴェーダの体験学習と観光を含めて学びます。現地ではアーユルヴェーダドクターの指導や、現地セラピストの施術、アーユルヴェーダキッチンなどスリランカの文化や日常に触れるアクティビティを盛りたくさん満喫いただけます。
アーユルヴェーダトリートメントと、アロマオイルトリートメントの違いは?
アーユルヴェーダは薬草オイル、アロマは精油を使用して施術します。使うオイルが違う為、オイルが身心に及ぼす影響が違います。
施術を受けない方がいい場合は?
生理中(特に1~3日目)、発熱時、感染症、皮膚疾患、医師に止められている方、病気のある方、術後間もない方、妊娠初期、満腹時、飲酒時など。
※当サロンでは一切の医療行為は行っておりません。持病のある方はかかりつけ医にご相談の上、ご予約くださいませ。
どれくらいの頻度で利用するのがいいでしょうか?
月に1回のご自身のメンテナンスにお越しいただくお客様が多くいらっしゃいます。また、初回施術後、お疲れが残っているように感じられた場合は、1~2週間後以内にお越しいただくことをおすすめしております。
理想の施術後の過ごし方を教えてください。
施術後はたっぷりのお白湯を飲み、なるべく消化の良いお食事を心がけゆっくりとお過ごしください。施術後、だるさや眠気を感じる事がございますがカラダが整う過程です。ご安心ください。
服装や持ち物についての注意点などはありますか?
施術後、多少のオイルがお召し物に付着する可能性がございます。リラックスしてお帰りいただけるような服装でおいでくださいませ。またヘッドマッサージの際に、オイルを頭皮につけますので施術後のオイルヘアが気になる方は帽子をお持ちください。お化粧直しをされる方は併せて、化粧品もお持ちください。